「浅上藤乃」の評価やオススメの運用方法を紹介していきます。相性の良いサーヴァント・礼装なども載せているので、攻略の参考にして下さい。
[adchord]
特徴
【長所】
・星4弓でトップクラスのATK
・高難易度適正の高いスキル&宝具
…スキルで必中&防御無視。宝具で強化無効1回付与。
…全スキルが3T持続、最短CT5と使い易い
・耐久力が高い
…宝具で攻撃デバフ。「痛覚残留」で高倍率ダメカ&ガッツ。
【短所】
・火力UP手段が少ない
…瞬間火力を出すにはサポートが欲しい
・スキルLvが性能に直結する
・スキル育成難易度が高い
…1つにつき骨36、杭60、髄液60など銅素材の要求が膨大
基本情報
クラス | アーチャー |
HP/ATK | 11,025 / 10,299 |
属性 | 人・秩序・悪 |
特性 | 女性・人型・ギルガメッシュ宝具特攻対象外 |
スキル | ![]() |
クラススキル | ![]() |
コマンドカード | ![]() |
宝具 | ![]() |
スキル育成の優先度
歪曲の魔眼>痛覚残留>千里眼(闇)
唯一の火力UPスキル「歪曲の魔眼」を最優先。バスターバフが最大35%まで伸び、宝具火力を強化することが出来ます。
NP獲得量も最大30%まで上昇し、宝具回転率を上げる事ができるので育成の恩恵が大きいです。
次に「痛覚残留」を強化。被ダメージカットが最大2000と高く、耐久力が大きく向上します。デメリットにHP2000減少がありますが、元から2000以上減った状態で使えば実質デメリット無しに使う事が出来ます。
「千里眼(闇)」は他スキルと比べると優先度低め。ただ3T持続の必中は高難易度クエストで重宝するので、CT短縮も兼ねてLv6までは育成しておきましょう。
オススメの運用方法
対高難易度アタッカー
貴重な強化無効付与の宝具と、単独行動で威力の高いクリティカルを主軸にしたメインアタッカー。
自前で「必中・防御無視・強化無効」を所持しているため、高難易度クエストのギミック対策に有用。また「痛覚残留」の高倍率ダメカで耐久し易いのも魅力。マシュなど防御バフ持ちと合わせれば大幅にダメージを軽減可能です。
一方で自身の火力面は「歪曲の魔眼」頼りなので、バフ持ちのサポーターと一緒に編成するのがオススメ。
▼メインアタッカー運用例。「痛覚残留」のダメカ倍率が高い事から、殺エミヤの「スケープゴート」の的にしつつ被弾でNP貯めという使い方もあり。
▼浅上藤乃を使っての高難易度クエスト攻略例。剣ディルの防御バフや回避対策を1人でこなせるのが非常に優秀。
相性の良いサーヴァント
![]() | 数少ない悪属性アーチャーなので新茶には特に組ませ易い相手。 攻撃二重バフで火力を大幅UP。「千里眼(闇)」のスター獲得で、「蜘蛛糸の果て」のスキル条件も満たせます。 |
![]() | 「痛覚残留」+「スケープゴート」の組み合わせ。味方を守りつつ、高倍率ダメカで被ダメを大幅に減らす事が出来ます。 |
![]() | 防御バフに「痛覚残留」のダメカを合わせる事で被ダメージを激減出来ます。 ストーリー攻略や高難易度など、耐久が重要となる場面ではぜひ組ませたい相手。 |
![]() | クリティカル支援が得意な低レアキャスター。 攻撃&クリバフで浅上藤乃の火力面を支援出来る他、毎ターンNP付与で宝具回転率もUP。 |
相性の良い礼装
![]() | 宝具効果が強力なので、発動を早めるNPチャージ系がお勧め。 複合効果では、火力を伸ばせるバスター性能UP・宝具威力UP・攻撃力UP・クリティカル威力UPが候補。 |
![]() | バスター性能UP+宝具威力UP+NP獲得量UPと、藤乃に欲しい性能を揃えた礼装。 特にNP獲得量UPがあると、「歪曲の魔眼」と合わせて宝具回転率が大幅に上がるのでお勧め。 他には「キュートオランジェット」「サマーリトル」などが候補。 |
![]() | 「痛覚残留」の高倍率ダメカ(3T)をフルに活かせる礼装。 3Tタゲ集中で味方を守りつつ被ダメを激減。被弾でNP貯めも捗ります。 |
相性の良いコマンドコード
![]() | 【サーヴァント特攻付与】 高難易度クエストではサーヴァント相手が多いので有効。火力面が「歪曲の魔眼」頼りなので、威力を伸ばせるコードは重宝します。 |
![]() | 【クリティカル威力UP】 スター集中度が高めなので、火力を上げるコードとして無難。 クリティカルを狙い易くするため、味方でのスター供給を意識しましょう。 |
![]() | 【敵の攻撃力UPを1つ解除+自身のHP回復】 「痛覚残留」で被ダメを抑えたいので、攻撃バフを消せるのは非常に便利。 |
コメント