「オケアノスのキャスター」の評価やオススメの運用方法を紹介していきます。相性の良いサーヴァント・礼装なども載せているので、攻略の参考にして下さい。
[adchord]
特徴
【長所】
・宝具の擬似スタンで敵を足止め出来る
・スキルでNP100%以上チャージ可能。礼装の自由度が高い
・味方全体の弱体を解除出来る
…高倍率のスター発生バフも付与
【短所】
・NP効率が悪い
・バフ少なめ+クラス補正で火力を出しにくい
基本情報
クラス | キャスター |
HP/ATK | 12,250 / 8,671 |
属性 | 天・混沌・中庸 |
特性 | 女性・人型 |
スキル | ![]() |
クラススキル | ![]() |
コマンドカード | ![]() |
宝具 | ![]() |
スキル育成の優先度
高速神言>毒の食饌=出航の助言
宝具回転において重要な「高速神言」を最優先。NP100%以上チャージ出来るLv8までは最低限上げておきましょう。即宝具が発動出来るようになるので礼装の自由度が上がります。
残り2つは並行してLv上げ。「毒の食饌」は毒ダメージや防御デバフ倍率が上がり、攻撃面をサポート可能。「出航の助言」はスター発生バフの上げ幅が大きく、味方のクリティカル運用がし易くなります。
どちらを優先するかはお好みで、CT短縮で両方Lv6まで上げておけばひとまずOK。
オススメの運用方法
耐久パアタッカー(対高難易度)
・宝具による擬似スタン
・味方全体の弱体解除
と局所的な場面に刺さるサーヴァント。敵がデバフを多用する、敵が高火力で被弾を減らしたい時など対抗策として活躍してくれます。
また「高速神言」で宝具を即発動出来るので礼装の自由度が高いのも優秀な点。黒聖杯で火力を最大限上げる、タゲ集中礼装で盾役も兼ねてもらう等クエストに応じて柔軟に方針を変えることが出来ます。
一方でオケキャスの弱みも分かり易く、対策する事で使い勝手が改善します。
・NP効率が悪い
→A多めの編成でチェインを狙う。NP付与持ちと組ませる。
玉藻なら「高速神言」のCT短縮で宝具回転率が更に向上。
・火力UPが第2スキルのみ
→攻撃/バスターバフ持ちのサポーターと編成。
▼黒聖杯を付けてのアタッカー運用例。スキルでNP100%チャージ出来るので編成によっては宝具2連射も可能。敵に行動させないまま削っていけるのは非常に強力。
▼オーダーチェンジとの組み合わせ。前衛がデバフで機能停止した時に弱体解除で態勢を立て直す事ができます。すぐ宝具が打てるので、タゲ集中・登場時発動系など礼装を色々変えられるのも強み。
▼高難易度クエストの攻略例。敵が毎ターンバフを積んでくるので被弾を避けたいパターン。オケキャスの宝具を回す事で事故死のリスクを下げつつ削っていく事が出来ます。
相性の良いサーヴァント
![]() | 宝具がオケキャスと相性抜群。NP付与+「高速神言」のCT短縮で苦手なNP貯めをカバーすることが出来ます。 チャージ減+豚化で敵宝具のタイミングを調整し易いのも◯ |
![]() | 「出航の助言」でNP獲得スキルの宝具封印デメリットを解除、宝具発動がし易くなります。 多段HIT攻撃でスター発生バフとも相性良好。全体回避付与+豚化で耐久し易い組み合わせです。 |
![]() | 耐久パのサポーターに。 宝具含めA3枚でチェインでのNP貯めを補助。敵が単体宝具なら、豚化でタイミングを調整しつつタゲ集中+無敵で凌ぐことが出来ます。 |
![]() | 瞬間火力のサポートに。 高倍率のBバフでオケキャスの宝具威力を大幅に伸ばすことが出来ます。NP付与スキルで苦手なNP貯めもカバー。 |
相性の良い礼装
![]() | 火力を重視するなら。「高速神言」で即宝具を打つ事が出来、かつ火力面が不足しているので黒聖杯は相性抜群。 |
![]() | NP効率が悪いので獲得量UP系は相性が悪いです。 「毎ターンNP獲得」なら攻撃しなくとも固定値貯まっていくので宝具回転する上で重宝します。 |
![]() | 高難易度サポーターとして使うなら。 1Tスタン・弱体解除など役割をこなした後、タゲ集中で味方を守りつつ後続に繋ぐ事が出来ます。 |
幕間の物語
▼第1節「アルゴー号の呪い」
コメント