「クー・フーリン(キャスター)」の評価やオススメの運用方法を紹介していきます。相性の良いサーヴァント・礼装なども載せているので、攻略の参考にして下さい。
[adchord]
特徴
【長所】
・耐久力が高い
…回避3回+弱体解除+HP回復
・スキルでNPを最大30%チャージ可能。周回適正◯
・宝具効果で10T継続のやけど付与
・宝具強化でバスターバフ3Tを獲得
→宝具を連射すれば重ねがけも可能。
【短所】
・スター集中を持たず、クリバフを活かしにくい
・火力UP手段に乏しく、単体ではダメージを稼ぎ辛い。
・スト限鯖なので宝具Lvを上げ辛い
基本情報
クラス | キャスター |
HP/ATK | 9,604 / 6,580 |
属性 | 天・秩序・中庸 |
特性 | 男性・人型・神性・愛する者 |
スキル | ![]() |
クラススキル | ![]() |
コマンドカード | ![]() |
宝具 | ![]() |
スキル育成の優先度
矢避けの加護≧原初のルーン>仕切り直し
回避スキルの「矢避けの加護」を最優先。CTが最短5と短く、短縮すれば回避の全消費までにスキルが再使用できる事もしばしば。耐久力の要となるスキルです。
次いで「原初のルーン」を強化。クリバフは最大50%と高倍率。加えてNPを最大30%チャージ出来、周回アタッカーとして重宝します。
周回運用をメインにするならこちらを最優先に強化してもOK。
「仕切り直し」は弱体解除+HP回復と耐久戦で活躍しますが、他スキルが優秀なので優先度は低め。CT短縮目的でLv6までは上げておきましょう。
オススメの運用方法
耐久型宝具アタッカー
回避スキルで場に居座りつつ、宝具でダメージを与えていくアタッカー運用。
「矢避けの加護」は最短CT5で回避3回を使える強力スキルで、PT単位では被弾がバラけるのもあり全消費までにスキルが再使用できる事が多いです。
ただし耐久面では優れているものの、火力バフの少なさ・HP偏重型のステータス・術のクラス補正とダメージは稼ぎにくいのが難点。
メインアタッカーを別に置き、回避で味方の被ダメージを減らしながら攻撃に参加するのが基本になります。
▼サブアタッカー運用例。火力バフに乏しい為、攻撃支援が出来るサポーターと一緒に組ませたい所。クリバフ倍率が高い為、スター供給で上手く星を渡せれば大ダメージを与える事も出来ます。
▼宝具強化で3ターンBバフが入り火力面が改善。NPチャージスキル持ちで回転率はそこそこ高いため、上手くいけばBバフの重ねがけも狙えます。
周回アタッカー
強化後スキル「原初のルーン」はNPを獲得可能。NPチャージ礼装を持たせれば即宝具を打てるので、周回アタッカーとしても適正が高いです。
例1:NP50チャージ礼装+シェイクスピア/孔明+「原初のルーン」
例2:未凸カレスコor虚数魔術+「原初のルーン」
スト限鯖なので宝具Lvを上げ辛いので、基本はwave1など道中の雑魚処理用に。
宝具Lv上げが出来ればより広範囲で活躍が期待出来ます。
相性の良いサーヴァント
![]() | 星出しスキルが豊富で、「原初のルーン」のクリティカルをサポート可能。 同じB宝具のキャスターで組ませ易いです。 |
![]() | カードバフで火力面を、NP付与で宝具回転力をサポート可能。 |
![]() | クリ運用のサポートにオススメな低レア鯖。 「人魚姫の愛」の毎ターンスター&NP獲得でクリティカル&宝具回転共に補助が出来ます。 |
相性の良い礼装
![]() | 周回運用など、宝具の初速を早める為のNPチャージは鉄板。 火力バフが少ないのでそれを補える礼装がオススメ。(例:宝具威力UP・バスター性能UP・攻撃力UP) |
![]() | 主力のバスター&アーツを強化。毎ターンスター獲得で「原初のルーン」のクリバフも活かし易いです。 |
![]() | クリティカル運用を重視するならスター集中度UP礼装。 素の集中度が低いため、安定して星を集めるならなるべく倍率が高いものを付けましょう。 |
幕間の物語
▼第1節「森の賢者」
コメント