「新宿のアーチャー」の評価やオススメの運用方法を紹介していきます。相性の良いサーヴァント・礼装なども載せているので、攻略の参考にして下さい。
特徴
【長所】
・スキルのNP50%チャージが周回で便利
・悪属性に二重攻撃バフ付与
→スキルに悪属性付与追加で、属性関係なく火力大幅UP出来るように。
・アーツ3枚構成でAチェインが組みやすい
【短所】
・「蜘蛛糸の果て」は「スター10個ある時」という条件付き
・カードのNP効率は低め
基本情報
クラス | アーチャー |
HP/ATK | 13,685 / 11,781 |
属性 | 人・混沌・悪 |
特性 | 男性・人型 |
スキル | ![]() |
クラススキル | ![]() |
コマンドカード | ![]() |
宝具 | ![]() |
スキル育成の優先度
蜘蛛糸の果て>邪智のカリスマ>魔弾の射手、の順番がオススメ。
第2スキルはNP獲得量がMAX50%。NP50チャージ礼装と合わせて即宝具が使用可能など汎用性が高いので最優先で。
次点では第3スキル。悪属性の鯖に2重バフ付与で大幅に火力を伸ばす、新茶運用で軸となるスキルなので出来る限りLvは上げていきましょう。
オススメの運用方法
・単体宝具&クリティカルを軸としたメインアタッカー運用
・悪属性付与→二重バフによる火力サポーター
新茶の使い方としてはこの2つが基本。
特に後者は、元々悪属性でない鯖でも大幅な火力補助が出来るようになりPTの幅が一気に広がりました。
編成については邪智のカリスマを活かす為にサブアタッカーを、クリティカルを出し易くする為のスター供給役を入れるのがオススメです。
▼基本的なメインアタッカー運用法。NPチャージスキルには「スター10個」という条件があるので、礼装や味方鯖でスター供給を補いましょう。
▼悪属性バフを活かしたサポーター運用。同じ悪属性アーチャーでは特に浅上藤乃が相性抜群。攻撃バフが無いので恩恵が大きく、星出しスキルで「蜘蛛糸の果て」の条件をカバーできます。
▼強化クエストで「蜘蛛糸の果て」に「味方に悪属性付与」が追加。相方が悪属性でなくても二重バフを付与できるようになり、バッファーとしてより使い易く。
相性の良いサーヴァント
![]() | 悪属性アーチャーで「邪智のカリスマ」の対象内。自前で攻撃バフが無いので恩恵が大きい一方、スター獲得スキルで「蜘蛛糸の果て」使用をサポートする事ができます。 |
![]() | 悪属性なので「邪智のカリスマ」の二重バフの恩恵有り。 スキルがスター供給に優れているので「蜘蛛糸の果て」を使う上で有難いサポーター。 |
![]() | 各種バフ・スター供給を行える優秀な低レアサポーター。 スキル「人魚姫の愛」で「毎ターンNP&スター獲得」を単体に付与可能。 アンデルセン自身が居なくなっても「蜘蛛糸の果て」使用や宝具回転をカバー出来ます。 |
![]() | 新茶に無いクリバフや、星出しスキルでサポート可能。 スキル強化で「味方に悪属性付与→二重攻撃バフ」が出来るようになり、ホームズ自身も高火力アタッカーとして立ち回れます。 |
![]() | カード性能&クリバフ、星出しなどサポート性能が優秀なアーチャー。 同じく悪属性付与→二重バフでケイローン自身も火力UPの恩恵を得られます。 |
相性の良い礼装
![]() | 登場時にスター20個獲得の効果。 新茶や他の鯖につけることで開幕「蜘蛛糸の果て」が使用可能に。 スキル強化で「スター10個減少」のデメリットが無くなった為、そのままクリティカルも狙い易くなりました。 |
![]() | 新茶が持たないクリティカルバフを火力をカバー。NP50チャージ効果があるので、「蜘蛛糸の果て」と合わせて宝具が使用可能に。 |
![]() | 新茶の軸となるバスター・アーツの性能を強化。毎ターンスター獲得で「蜘蛛糸の果て」使用やクリティカル運用も楽になります。 |
コメント