「ニトクリス」の評価やオススメの運用方法を紹介していきます。相性の良いサーヴァント・礼装なども載せているので、攻略の参考にして下さい。
[adchord]
特徴
【長所】
・スキルでNP100%以上チャージ+全体宝具。周回要員として活躍。
…即死が一部エネミーに有効
…即宝具を打てるので礼装の自由度が高い
→NPチャージ礼装で2連射可能。黒聖杯で大ダメージetc
・耐久力が高い
…ガッツ、弱体解除、HP回復
【短所】
・サーヴァント&大型エネミー相手に即死はほぼ通らない
・火力UPスキルは所持していない
・即死が入ると宝具でNP回収が出来ない
基本情報
クラス | キャスター |
HP/ATK | 11,288 / 9,060 |
属性 | 地・秩序・全 |
特性 | 女性・人型・神性・王 |
スキル | ![]() |
クラススキル | ![]() |
コマンドカード | ![]() |
宝具 | ![]() |
スキル育成の優先度
高速真言≧エジプト魔術>天空神の寵愛
周回運用が基本のため、NPチャージスキル「高速真言」が最優先。Lv8でNP100%以上獲得出来るので、そこまでは最低限上げるようにしましょう。
その後「エジプト魔術」を強化。即死で高HPのエネミーも撃破出来るので、付与確率を上げるのは非常に大事。Lv10で確率100%となり大半の雑魚エネミーを即死で蹴散らせるので最終的にMAX推奨。HP回復量も上がり耐久力が増すので、長期戦でも重宝するスキルです。
「天空神の寵愛」は後回しでOK。ガッツ/弱体解除は基本高難易度で使用し、周回で使うことはありません。余裕があるならLv6まで上げてCT短縮しておくと良いでしょう。
オススメの運用方法
周回アタッカー
即死全体宝具を速射、あるいは連射していくアタッカー運用。
一般エネミーであればHPが高くても即死で倒すことが出来、入らなくても宝具連射で大ダメージを与える事が可能。ストーリーや周回の取り巻き一掃においては、全サーヴァント中でもトップクラスの優秀さを誇ります。
スキルでNP100%以上獲得出来る為、持たせる礼装が自由になるのも魅力。
カレスコなどNPチャージ礼装を持たせて連射するか、あるいは一発の火力を高める為に黒聖杯などを持たせるか。相手に合わせて礼装を調節出来ます。
一方でサーヴァントや大型エネミーには即死がほぼ通らないので注意が必要。
ただダメージを稼ぐなら火力バフを持つキャスター勢の方が良く、雑魚散らしを中心を運用していくようにしましょう。
▼基本的なアタッカー運用。宝具が運用の軸となるため、NPチャージや宝具威力アップといった礼装を付けるようにしましょう。
▼強化後エジソンとの組み合わせも強力。メンロパーク+アトラス院のCT短縮×2で、エジプト魔術の重ねがけが可能。HPの高いエネミーも即死で楽々突破出来ます。
高難易度アタッカー
周回メインのニトクリスですが、一部高難易度でもアタッカーとして活躍可能。
具体的には「サーヴァント以外のエネミーが大量に湧く系統のクエスト」。
※例:ネロ祭のハサン軍団戦、ギル祭のスパルタ戦。
高難易度の一般エネミーには基本即死が通る為、宝具連射で一掃しつつクリデバフを撒いて耐久に貢献可能。自身もガッツ+弱体解除で生存し易いです。
▼ニトクリスを使っての、ネロ祭ハサン軍団戦攻略。大量に出てくるエネミーには即死が入ることが多く、宝具連射で次々処理出来るのは非常に便利。
ガッツ&弱体解除で、即死・デバフ付与にも対抗出来、ニトクリスが非常に刺さるクエストでした。
相性の良いサーヴァント
![]() | 周回のお供に。ニトクリスにNP50%以上のチャージ礼装を持たせれば宝具2連射が可能。 更にW孔明にすれば宝具3連射も出来ます。 |
![]() | 同じアーツ軸+全体即死宝具で組ませ易い相手。 全体即死耐性ダウンで、ニトクリス宝具の即死確率を引き上げる事が出来ます。 同様に、両儀式(殺)・山の翁なども相方候補。 |
![]() | 概念改良のOC引き上げで、即死付与の確率を上げることが出来ます。 更に「メンロパークの魔術師」+アトラス院のCT短縮で、「エジプト魔術」のバフ重ねがけが可能。 HPの高い敵でも即死付与成功バフ×2で楽々突破出来ます。 |
相性の良い礼装
![]() | 宝具連射での周回に鉄板となる礼装候補。 |
![]() | 宝具威力を高めて討ち漏らしを減らすなら。 周回で大型エネミー・影鯖など、即死が入らない敵が混じっている時、まとめて大ダメージで処理出来て便利です。 |
![]() | 高難易度での礼装候補。即宝具を打てるニトクリスにとって攻撃力UPの効果は好相性。 宝具で敵に大ダメージ、あるいはブレイクしつつ自身はタゲ集中で退場。後衛に繋ぐといった戦術が出来ます。 |
幕間の物語
▼第1節「ファラオ・ニトクリス」
コメント