「坂田金時」の評価やオススメの運用方法を紹介していきます。相性の良いサーヴァント・礼装なども載せているので、攻略の参考にして下さい。
目次
特徴
【長所】
・NP50%チャージ持ちの単体バーサーカー。
…チャージ礼装を付ければ即宝具が使用可能。
→レイド戦や、周回の単体ボス用のアタッカーとして活躍。
・ATKが星5サーヴァントTOPクラスの高さ
【短所】
・バフスキルの持続が1Tと短い
・回避など防御スキルを持たず、耐久が脆い
・宝具のスタン効果は確率で不安定(50%〜100%)
基本情報
クラス | バーサーカー |
HP/ATK | 12,150 / 12,712 |
属性 | 人・秩序・善 |
特性 | 男性・人型・神性・愛する者・源氏 |
スキル | |
クラススキル | |
コマンドカード | |
宝具 |
スキル育成の優先度
動物会話 > 怪力 > 天性の肉体
NPチャージスキル「動物会話」を最優先。最大50%獲得できるので、NP50%チャージの礼装を持たせれば即宝具を使用可能に。
周回で使えるだけでなく、NPを貯めにくいB3枚構成でも宝具発動へ持っていける優秀なスキルです。
並行して火力UPスキル「怪力」も強化。持続1Tと短いものの、攻撃力最大50%UPと高倍率。瞬間火力を大きく伸ばす事ができます。
「天性の肉体」は後回しでOK。打たれ弱いバーサーカーなので回復スキルはあまり効果無し、かつ弱体耐性も攻撃デバフのみと限定的です。Lv6止まりの育成で十分OK。
(防御不利打ち消しを持つライネスと組ませるのなら強化するのもあり?)
オススメの運用方法
単体宝具アタッカー
防御無視の単体宝具を軸としたメインアタッカー運用。一発の火力に特化したサーヴァントで、TOPクラスのATK・高倍率の攻撃バフから繰り出される宝具は強力そのもの。特にボスキラーとして運用する事になります。
自前でNP50%チャージ出来るため、龍脈や聖夜の晩餐などNP50%獲得礼装を持たせれば即宝具が使用可能に。このため周回のボス対策としても重宝します。
一方で耐久面の脆さがネックに。ボス戦まで後衛で温存するか、タゲ集中持ちと組ませての運用するのが基本になると思います。
▼メインアタッカー運用例。ボス戦までいかに生存させるかが運用の鍵に。
動画ではアーラシュで道中を突破しつつ、盾鯖編成に切り替えるなど工夫しています。
相性の良いサーヴァント
司馬懿[ライネス] | ・無敵付与や防御不利打ち消しで、耐久の脆さをカバー。金時の回復スキルも活かしやすくなります。 |
レオニダス | ・金時の耐久面をフォロー出来るタゲ集中持ち全般とは相性◯ ・Bバフで金時の火力も支援出来る。 |
陳宮 | ・高倍率のBバフスキルで宝具火力を強化。 ・タゲ集中や防バフで耐久もサポート可能。 |
相性の良い礼装
金時の礼装として特にオススメ。バスター&宝具威力UPで火力を効率良く伸ばす事が出来、NP50%チャージで即宝具が発動可能に。 | |
一発の火力を最大まで上げるなら。宝具威力バフは自前で持っていないので火力を底上げ可能。 ただしNP補助が無いので味方のサポートは必要です。 | |
通常火力も伸ばすなら。宝具含めBが4枚あるので、バスター性能アップ礼装と噛み合います。NP周りは他でサポート。 |
コメント