「ブーディカ」の評価やオススメの運用方法を紹介していきます。相性の良いサーヴァント・礼装なども載せているので、攻略の参考にして下さい。
[adchord]
特徴
【長所】
・スキルで味方全体の火力をサポート
…アーツ性能UP、ローマ特攻、クリティカル威力UP
・宝具で味方全体に攻防バフ
…防御バフは発動ターン30%、3ターン10%UP。耐久サポートとして活躍。
【短所】
・ATKが星3ライダー勢で最低
→火力バフ込みでも火力が低い
・サポーター向きながらスターを吸ってしまう
・[ローマ]特攻の対象が狭く、活躍の機会が少ない
・似たサポーターにマシュの存在
…汎用性で劣ってしまい採用されにくい
基本情報
クラス | ライダー |
HP/ATK | 10,130 / 6,289 |
属性 | 人・中立・善 |
特性 | 女性・人型・騎乗・王 |
スキル | ![]() |
クラススキル | ![]() |
コマンドカード | ![]() |
宝具 | ![]() |
スキル育成の優先度
アンドラスタの加護≧勝利の女神>戦闘続行
アーツパに入れる事がほとんどとなる為、「アンドラスタの加護」強化が最優先。倍率を上げる事によって火力・NP獲得量を伸ばす事が出来ます。Aパは宝具回転が重要となるため、出来る限りLvを上げておきましょう。
次に「勝利の女神」を強化。クリ威力バフの倍率が高く、最大で50%まで上昇。味方の火力を大幅に伸ばせるのでこちらも高Lvまで育成推奨。
範囲は狭いですが、ローマ特攻も最大60%と高倍率。対象の敵に大ダメージを与える事ができます。
「戦闘続行」は基本保険なので後回しでOK。最悪Lv1でも機能しますが、余裕があるならCT短縮目的でLv6まで上げておくと良いでしょう。
オススメの運用方法
アーツパサポーター
スキルやカード構成からアーツパのサポート要員がオススメ。宝具では味方全体の攻防両方を強化出来る他、「アンドラスタの加護」の全体アーツバフで宝具回転も支援出来ます。
しかしスターを吸ってしまう点、似た立ち位置でマシュという優秀な後輩がいる点など汎用性では劣ってしまうのが悩み。
それでもブーディカが活躍できる場面はそこそこ有るので、育成しておいて損は有りません。
・第2部メインシナリオ:マシュがオルテナウス固定に。防御バフスキル無し+宝具を発動させにくい点から相方or代役に。
・対ライダー戦:術鯖が居座り辛い為、他クラスのサポーターが重宝します。
・高難易度:1Tの間、宝具で味方全体に高倍率の防御バフ。マシュなどと組ませれば敵宝具ダメージを大幅に減らせるので耐久戦で活躍。
▼基本的なサポーター運用。星を吸ってしまうので、主力はスター集中持ちを採用するか、集中礼装を付けておくと運用し易くなります。
▼ネロ祭アーラシュ戦など一部高難易度でも活躍。マシュなどと組ませて防御バフを積めば宝具ダメージも大幅減。
相性の良いサーヴァント
![]() | アーツパのアタッカー枠に。 宝具やスキルの攻撃デバフで被ダメージを減らす事が出来、耐久サポーターであるブーディカと噛み合っています。 |
![]() | アタッカー要員として。スター集中スキルを持つ為、ブーディカが相方でもクリティカルを狙い易いです。 「アンドラスタの加護」で宝具回転力を伸ばせるのも◯ |
![]() | ライダー戦等での耐久サポートの相方に。 宝具やスキルで防御バフを重ねがけする事によって味方の被ダメージを激減出来ます。 |
相性の良い礼装
![]() | 宝具の初速を早めるNPチャージ、宝具回転力を高めるアーツ性能UP・NP獲得量UPがオススメ。 「ペインティングサマー」は全ての性能を備えているので相性抜群です。 |
![]() | 味方のクリティカル運用もサポートしたいなら毎ターンスター獲得系も有り。 自身もクリを狙い易いので、クリ威力UPの付いた「トゥリファスにて」も有力候補。 |
![]() | 宝具を回す為に毎ターンNP獲得も好相性。 攻撃に参加せずともNPが貯まるため、主力のコマンド選択に専念出来るのが強みです。 |
幕間の物語
▼第1節「ある日、森で‥‥」
コメント