「エウロペ」の評価やオススメの運用方法を紹介していきます。相性の良いサーヴァント・礼装なども載せているので、攻略の参考にして下さい。
[adchord]
目次
特徴
【長所】
・耐久力が高い。
…ターン制限の無い無敵3回スキル。宝具で1T防御バフ。
…弱体耐性UP3回で高難易度適正もある。
・NPチャージ持ち全体宝具で周回適正◯
…複数バフで火力も出し易い。
・全体防御&クリデバフで味方サポートも可能。
【短所】
・全体魅了は確率で不安定。
・独自性に欠けていて、エウロペが特に輝くような場面は少ない。
基本情報
クラス | ライダー |
HP/ATK | 12,571 / 11,737 |
属性 | 天・中立・善 |
特性 | 女性・人型・神性・騎乗 |
スキル | ![]() |
クラススキル | ![]() |
コマンドカード | ![]() |
宝具 | ![]() |
スキル育成の優先度
主神の寵愛 > 主神の白牡牛 ≧ 無垢の姫
火力の要である第2スキルを最優先。Lv10だとNPを最大30%獲得。NP50%チャージ礼装を持たせればマーリンと組ませて高火力宝具を撃てるようになります。
アーツバフの倍率を上げる事でNP回収量も増えるので、最終的にレベルマを目指しましょう。
残り2つはお好みで。
ストーリーや高難易度攻略で採用するなら「無垢の姫」を強化。CT短縮で無敵を維持し易くなる他、弱体耐性UPの倍率を上げておくとデバフの多いクエストでも活躍出来ます。
「主神の白牡牛」は周回など火力を追求するなら。防御デバフを上げておけば、カードバフとの乗算で宝具火力をより伸ばすことが出来ます。
また全体魅了のCT短縮・クリデバフの倍率UPと、ストーリーや高難易度でも恩恵が大きいので、なるべく高Lvまで上げておきたい所。
オススメの運用方法
汎用全体アタッカー
◆周回
…複数バフ&NPチャージ持ちの全体宝具要員。防御デバフで火力支援も可能。
◆ストーリー/高難易度
…高耐久かつデバフにも強いアタッカー。全体クリデバフ&魅了で味方サポートもこなせる。
と、多くの場面で使い回せる汎用性の高さが特徴。特に初心者は手に入れておけば長い間お世話になる事でしょう。
(ただし彼女だけの独自性は無いので、戦力が揃っている人だと採用するメリットは薄くなりがち。)
騎クラスでスター集中度が高く、クリティカルでダメージを稼げるのも優秀。
素のカード性能は平凡ですが、第2スキル込みでAクリティカルを出していけば宝具回転も早い部類と言えます。
編成する時は、クリティカルを狙い易くするためにスター供給役と組ませるようにしましょう。また、クリバフを持たないのでサポーターで補えると理想的。
▼エウロペのメインアタッカー運用例。高耐久を活かして陳宮のスケゴと組ませたり、術ギルで全体魅了の確率を上げたり色々な使い方が出来ます。
相性の良いサーヴァント
![]() | 耐久攻略でのサポーターに。 エウロペに欲しいスター供給+回復をカバー。全体無敵や弱体解除、単体スタンで戦線が維持し易くなる組み合わせです。 |
![]() | 弱体成功率UPで全体魅了が入り易くなります。 Aバフで宝具回転を、星出しでクリティカルをサポートできるのも優秀。 |
![]() | エウロペ宝具発動時や、無敵が余っている時に「スケープゴート」を使用。被ダメを大幅に抑えることが出来ます。 NP供給や防御バフでの支援もできて組ませ易いです。 |
![]() | 低レアでのクリティカルサポーター。 エウロペに足りないスター供給・クリバフ・回復を補うことが出来ます。 |
相性の良い礼装
![]() | 【NPチャージ+α】 周回運用ならNPチャージ系が安定。スキルでNPを20〜30%獲得できるので、カレスコや虚数魔術なら即宝具を発動出来ます。 複合効果ではエウロペの持たない宝具威力UP・クリティカル威力UPがあると理想的。 |
![]() | 【宝具威力・クリティカル威力・NP獲得量UP】 クリティカルが狙い易いので、NP獲得量UPの礼装を付ければAクリで宝具回転を加速出来ます。 複合効果ではNPチャージの他、宝具威力・クリティカル威力・バスター性能を伸ばせるものが良いでしょう。 |
コメント