「アントニオ・サリエリ」の評価やオススメの運用方法を紹介していきます。相性の良いサーヴァント・礼装なども載せているので、攻略の参考にして下さい。
特徴
【長所】
・宝具のアーツ耐性ダウンで、味方の火力UP&NP貯めに貢献
・スター供給要員として優秀
…毎ターンスター獲得スキル+自身は星を吸わないクラス
【短所】
・耐久力が低い
…HPが低い+クラス相性から等倍以上での被弾が多い
・宝具効果で、味方全体のスター発生率ダウン
→クリパとは相性の悪いデメリット
基本情報
クラス | アヴェンジャー |
HP/ATK | 7,840 / 8,125 |
属性 | 地・混沌・悪 |
特性 | 男性・人型・愛する者 |
スキル | ![]() |
クラススキル | ![]() |
コマンドカード | ![]() |
宝具 | ![]() |
スキル育成の優先度
慟哭外装 ≧ 無辜の怪物 > 燎原の火
スター供給要員として使うなら「無辜の怪物」、アタッカーとして火力を重視するなら「慟哭外装」を最優先で育成。
「無辜の怪物」は他キャラの持つ同名スキルと比べ、防御デバフなどデメリットが無いのが優秀。
さらに自身が星を吸いにくいため、スター供給役として効果を発揮しやすいです。サポーターとして使うならなるべくLvを上げていきましょう。
「慟哭外装」もアーツバフで宝具火力やNP効率を高める事ができ、アタッカーとして使うなら優先度高め。
残りの「燎原の火」も含め、全スキルが最短CT5と使いやすいので、CT短縮も兼ねてLv上げ推奨です。
オススメの運用方法
スター供給サポーター
星を吸わないクラス+スター獲得スキル持ち、
という事でクリアタッカーのサポート要員として優秀。
同じ星だしが得意なアヴェンジャーに巌窟王がいますが、
コマンドを選ぶ必要がなく3T自動でスターを稼いでくれるのが強みです。
▼サブアタッカー運用動画。毎ターンスター獲得礼装を持たせる事で、
アタッカーのクリを更に狙い易くできます。
システム周回アタッカー
多段HITのアーツ全体宝具でNPリチャージがし易いです。
W術アルトリアで挟めば、オダチェン無しで宝具3連射も可能。
A全体のEXクラスではSイシュタルなどがいますが、
星3故に編成コストが調整し易いのはサリエリの利点と言えます。
▼キャストリアシステムでの周回例。
黒聖杯礼装など持たせれば火力不足もカバーできます。
アーツパアタッカー
アヴェンジャークラスで等倍以上のダメージを与えやすいので、
汎用メインアタッカーとしての運用方法もあり。
宝具でアーツ耐性デバフを付与できるので、
味方サポーターのNP貯めも支援できるのは魅力です。
ただしサリエリの低HPがネックになので、
防御バフ・回復を持った鯖でカバーしていきましょう。
▼主力として使うならスター集中UP礼装がオススメ。
無辜の怪物スキルでの星出しを有効活用。クリティカルで削りつつ、
宝具回転を早める事ができます。
▼サリエリを使っての高難易度攻略例。
3体相手なら宝具で大幅にNPリチャージ可能。
耐久が厳しいので、タゲ集中や防御バフで守りつつの運用がオススメ。
相性の良いサーヴァント
![]() | 周回から高難易度まで相方となるサポーター。 火力とNP両方の支援をこなせる上、無敵/対粛正防御でサリエリの耐久面もカバーできます。 |
![]() | アーツパ定番のサポーター。宝具威力バフ&アーツバフでサリエリの宝具火力を大幅に引き上げる事ができます。 宝具やスキルのHP回復でサリエリの低耐久をカバーできるのも魅力。 |
![]() | 宝具のタゲ集中&無敵で、耐久の低いサリエリを守る事ができます。 |
![]() | アーツ&攻撃バフでサリエリの火力サポーター候補にオススメ。 スター発生バフスキルを持っていて、サリエリの宝具デメリットを緩和する事ができます。 |
![]() | スター50個獲得・高倍率アーツバフと、サリエリの火力を瞬間的に高める事ができるので相性抜群。 |
相性の良い礼装
![]() | スター供給役として使うなら「毎ターンスター獲得」効果がオススメ。味方のクリティカルをより出しやすくできます。 欠片礼装はHP特化のステ補正で、サリエリの生存力を伸ばせるのも◯ |
![]() | クリアタッカーとして使うなら「スター集中UP」礼装を。熱砂だとクリバフ付きで火力を更に伸ばせます。 他候補は「スターオブキャメロット」「ショコラティエ」など。 |
![]() | アーツパアタッカーとしてなら「アーツ性能UP」「宝具威力UP」などの効果を選びましょう。 他候補は「もう一つの結末」「ペインティングサマー」「笑顔のしるし」など。 |
コメント